鍬野家こうすけのオオクワガタ飼育日記
鍬野家こうすけの国産オオクワガタ自己ブリード奮闘記
- 2018 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
第1回 岐阜オフ会
みなさん、こんばんわ。
最近、ブログ更新がなかなか出来ておりませんが、マイペースで行きたいと思います。
さて、本日は、初めての体験、仲間入り であるオオクワブリーダーの集いネタです。
すでに、お仲間さんのブログで紹介がありましたが、私の視点での感想を残したいと思います。
このブログを通じ、多くの方々とクワ友さんとしてのお付き合いをさせていただくことになりました。
岐阜県在住、しかも、超ご近所の方と知り合うことができ、
『第1回 岐阜オフ会』 が先週の日曜日に開催され、お招きいただきました。
幹事のashtakaさん、エバクワさん、BKダイヤさん、教官さん、私の5人に加え、
私の息子(小1)の6名でのオフ会です。
ashtakaさんが、お声を掛けてくださいました。正直、はじめてのことで、戸惑いもありました。
小心者ですので、ひとりでは心細く、小1の息子に付き合ってもらい、オフ会に参加。
有名オオクワブリーダー様とのオフ会、何を話したらいいのか、はじめまして、
おいおい、なんで小学生もいるんだ^^^一人かってにどぎまぎしてました・・・
あいさつも簡単に済ませ、いよいよオフ会。どうなることやらと思いきや、クワネタ談議に花が咲きました。
ブリード秘話、トリビアネタ、etc。 ついつい、くだらない質問までしてしまいました。
こうすけ:「インラインってどこまでを言いますか?」
エバクワさん:「普通は、兄妹ですよ、当たれば、大きいの出ますよ。」
こうすけ:「へえ~、なるほど。すごいっすね・・」
ファミレスの円テーブルでオヤジ5人が、「インライン、兄妹、すごいっす」、はたから見れば、変な会話。
うう~、これが趣味を同じにするモノたちの集まり、「オフ会」。
3時間あまりでしたが、あっという間の出来事でした。
お別れのファミレス駐車場では、みなさん、持ち寄りの不用品の交換会。
初心者の私は、不用品などなく、手ぶらでの参加でしたが、皆さんから、写真のものをいただいちゃいました。
この場を御借りして、ashtakaさん、エバクワさん、BKダイヤさん、教官さん 、ありがとうございました。
第2回 岐阜オフ会にも、ぜひ誘ってくださいね~。 楽しみにしています。
でわでわ、みなさん、よい週末を!

ドロンパ、なんだかすごいネーミング!人口蛹室。なんでドロンパなんだろう?
次回のオフ会で「ドロンパ」うんちくを聞いてみよーと。
最近、ブログ更新がなかなか出来ておりませんが、マイペースで行きたいと思います。
さて、本日は、初めての体験、仲間入り であるオオクワブリーダーの集いネタです。
すでに、お仲間さんのブログで紹介がありましたが、私の視点での感想を残したいと思います。
このブログを通じ、多くの方々とクワ友さんとしてのお付き合いをさせていただくことになりました。
岐阜県在住、しかも、超ご近所の方と知り合うことができ、
『第1回 岐阜オフ会』 が先週の日曜日に開催され、お招きいただきました。
幹事のashtakaさん、エバクワさん、BKダイヤさん、教官さん、私の5人に加え、
私の息子(小1)の6名でのオフ会です。
ashtakaさんが、お声を掛けてくださいました。正直、はじめてのことで、戸惑いもありました。
小心者ですので、ひとりでは心細く、小1の息子に付き合ってもらい、オフ会に参加。
有名オオクワブリーダー様とのオフ会、何を話したらいいのか、はじめまして、
おいおい、なんで小学生もいるんだ^^^一人かってにどぎまぎしてました・・・
あいさつも簡単に済ませ、いよいよオフ会。どうなることやらと思いきや、クワネタ談議に花が咲きました。
ブリード秘話、トリビアネタ、etc。 ついつい、くだらない質問までしてしまいました。
こうすけ:「インラインってどこまでを言いますか?」
エバクワさん:「普通は、兄妹ですよ、当たれば、大きいの出ますよ。」
こうすけ:「へえ~、なるほど。すごいっすね・・」
ファミレスの円テーブルでオヤジ5人が、「インライン、兄妹、すごいっす」、はたから見れば、変な会話。
うう~、これが趣味を同じにするモノたちの集まり、「オフ会」。
3時間あまりでしたが、あっという間の出来事でした。
お別れのファミレス駐車場では、みなさん、持ち寄りの不用品の交換会。
初心者の私は、不用品などなく、手ぶらでの参加でしたが、皆さんから、写真のものをいただいちゃいました。
この場を御借りして、ashtakaさん、エバクワさん、BKダイヤさん、教官さん 、ありがとうございました。
第2回 岐阜オフ会にも、ぜひ誘ってくださいね~。 楽しみにしています。
でわでわ、みなさん、よい週末を!

ドロンパ、なんだかすごいネーミング!人口蛹室。なんでドロンパなんだろう?
次回のオフ会で「ドロンパ」うんちくを聞いてみよーと。
スポンサーサイト
2012年オオクワブリードの抱負
みなさま、新年明けましておめでとうございます。
今年は、オオクワブリードを本気モードで取り組みたいと思います。
'12年の種親は、まだ確定しておりません。現在、思案中です。
能勢YG、久留米の大型血統をメインでペアリングからやりたいと計画してます。
私の特性上、折れやすい性格、熱しやすく、冷めやすいタイプです。
しかし、オオクワブリードとこのブログは、継続していきたく、
みなさまに、私の今年の抱負を宣言したいと思います。
<今年の抱負>
1. '12年度は、オオクワ80mmアップを達成させる。
2. 菌糸ビンの自己詰め詰めをチャレンジする。
3. 自作冷温室を作製する。(市販の○○○虫家の200ℓ以上の容量で機能性に富むもの)
4.10人以上のクワ友さんと知り合う。
5. このブログのサブジャンルランキングで100位以内になる。
以上の5つは、やりきりたいと思ってます。
みなさま、ご支援のほどお願いします。

今年は、オオクワブリードを本気モードで取り組みたいと思います。
'12年の種親は、まだ確定しておりません。現在、思案中です。
能勢YG、久留米の大型血統をメインでペアリングからやりたいと計画してます。
私の特性上、折れやすい性格、熱しやすく、冷めやすいタイプです。
しかし、オオクワブリードとこのブログは、継続していきたく、
みなさまに、私の今年の抱負を宣言したいと思います。
<今年の抱負>
1. '12年度は、オオクワ80mmアップを達成させる。
2. 菌糸ビンの自己詰め詰めをチャレンジする。
3. 自作冷温室を作製する。(市販の○○○虫家の200ℓ以上の容量で機能性に富むもの)
4.10人以上のクワ友さんと知り合う。
5. このブログのサブジャンルランキングで100位以内になる。
以上の5つは、やりきりたいと思ってます。
みなさま、ご支援のほどお願いします。

振り返り
今年もいろんなことがありました。
今、こうして、今年を振り返ると、良いことしか思い出されませんので、
結果的に、良い年だったと思います。
仕事:大変だったが、メンバーとともに楽しく仕事ができた。
家族:それぞれがいろんなことにチャレンジできた。
健康:病気、怪我もなく、過ごすことができた。
趣味:オオクワガタ飼育にハマった。
性格:ブログやFacebookを始め、コミュニケーションスキルアップができた。
来年は、さらに良い年になれるように、何事もポジティブに考えて、
暮らしていこうと思います。
では、みなさま、良いお年を!!
See you next year!
今、こうして、今年を振り返ると、良いことしか思い出されませんので、
結果的に、良い年だったと思います。
仕事:大変だったが、メンバーとともに楽しく仕事ができた。
家族:それぞれがいろんなことにチャレンジできた。
健康:病気、怪我もなく、過ごすことができた。
趣味:オオクワガタ飼育にハマった。
性格:ブログやFacebookを始め、コミュニケーションスキルアップができた。
来年は、さらに良い年になれるように、何事もポジティブに考えて、
暮らしていこうと思います。
では、みなさま、良いお年を!!
See you next year!
ブログ開設のご案内
ブログ開設をさせていただくこととなりました。
私、オオクワガタブリードに2010年からハマってしまい、
大型羽化に挑戦している「鍬野家こうすけ」と申します。
当面の目標は、80mmアップです。
何分、オオクワブリードは、初心者でありますが、
このブログで、ブリード奮闘記を連載していく予定です。
ぜひ、皆様、ブリード情報交換をよろしくお願いします。
追伸、ブログも初挑戦です。
お見苦しい点がございましたら、ご指摘、ご指導よろしくお願いします。

私、オオクワガタブリードに2010年からハマってしまい、
大型羽化に挑戦している「鍬野家こうすけ」と申します。
当面の目標は、80mmアップです。

何分、オオクワブリードは、初心者でありますが、
このブログで、ブリード奮闘記を連載していく予定です。
ぜひ、皆様、ブリード情報交換をよろしくお願いします。
追伸、ブログも初挑戦です。
お見苦しい点がございましたら、ご指摘、ご指導よろしくお願いします。